少し欲張りすぎたかな。
今年一番のお気に入りの景色は「胡宮神社」の鳥居と紅葉。
印象に残ったのは「出雲大社」。
大きな注連縄も印象的ではあったが、本殿の落ち着いた雰囲気が素敵だった。
珍スポットは「桃太郎神社」。
パッカ~んには参った。
一番素敵だと思ったご朱印は湖東三山の「西明寺」。
書いているところを拝見していたが、さらさらと書きつつ、豪快かつ繊細な文字に感動。
番外編として、やはり年男だけに「羊神社」と、金の御紋がありがたい「金神社」。
ということで、今年前半は姫の国家試験合格願いに集中。おかげで無事合格!
これ以降は健康・家内安全ということで。そのご利益かまあまあ楽しい1年だったかな。
来年は少し範囲を広めて寺社巡りを続けて行きたい。
【平成27年の寺社巡り一覧】
| 平成27年1月4日 | 石薬師寺 | 三重県 | 鈴鹿市石薬師町1番地 |
| 加佐登神社 | 三重県 | 鈴鹿市加佐登町2010 | |
| 荒神山観音寺 | 三重県 | 鈴鹿市高塚町1777 | |
| 江西寺(だるま寺) | 三重県 | 鈴鹿市深溝町1614-1 | |
| 平成27年1月18日 | 頭之宮四方神社 | 三重県 | 度会郡大紀町大内山3314-2 |
| 大蓮寺 | 三重県 | 度会郡大紀町崎262 | |
| 龍祥寺 | 三重県 | 度会郡大紀町阿曽1865 | |
| 瀧原宮 | 三重県 | 度会郡大紀町滝原 | |
| 佐那神社 | 三重県 | 多気郡多気町仁田156 | |
| 普賢寺 | 三重県 | 多気郡多気町神坂223 | |
| 金剛座寺 | 三重県 | 多気郡多気町神坂169 | |
| 近長谷寺 | 三重県 | 多気郡多気町長谷202 | |
| 丹生大師(神宮寺) | 三重県 | 多気郡多気町丹生3997 | |
| 丹生神社 | 三重県 | 多気郡多気町丹生3997 | |
| 平成27年3月7日 | 住吉神社 | 三重県 | 桑名市揖斐川鍋屋堤地先 |
| 桑名宗社(春日神社) | 三重県 | 桑名市本町46番地 | |
| 鎮国守国神社 | 三重県 | 桑名市吉之丸9番地 | |
| 平成27年3月8日 | 結神社 | 岐阜県 | 安八郡安八町西結584 |
| 御首神社 | 岐阜県 | 大垣市荒尾町1283-1 | |
| 南宮大社 | 岐阜県 | 不破郡垂井町宮代1734−1 | |
| 真禅院 | 岐阜県 | 不破郡垂井町宮代2006 | |
| 平成27年3月15日 | 聖宝寺 | 三重県 | いなべ市藤原町坂本981 |
| 鳴谷神社 | 三重県 | いなべ市藤原町坂本81 | |
| 平成27年4月18日 | 伊奈冨神社 | 三重県 | 鈴鹿市稲生西二丁目24-20 |
| 慈恩寺 | 三重県 | 鈴鹿市稲生西2丁目12−13 | |
| 神宮寺 | 三重県 | 鈴鹿市稲生西2-8-16 | |
| 平成27年4月25日 | 八事山興正寺 | 愛知県 | 名古屋市昭和区八事本町78 |
| 山田天満宮 | 愛知県 | 名古屋市北区山田町3-25 | |
| 金神社 | 愛知県 | 名古屋市北区山田町3-25 | |
| 御嶽神社 | 愛知県 | 名古屋市北区山田町3-25 | |
| 羊神社 | 愛知県 | 名古屋市北区辻町5丁目 | |
| 修善寺 | 愛知県 | 名古屋市北区辻町5丁目 | |
| 甚目寺観音 | 愛知県 | あま市甚目寺東門前24 | |
| 漆部神社 | 愛知県 | あま市甚目寺東門前10 | |
| 平成27年4月29日 | 曼陀羅寺 | 愛知県 | 江南市前飛保町寺町202 |
| 慈光院 | 愛知県 | 江南市前飛保町寺町202 | |
| 霊鷲院 | 愛知県 | 江南市前飛保町寺町202 | |
| 修造院 | 愛知県 | 江南市前飛保町寺町202 | |
| 世尊院 | 愛知県 | 江南市前飛保町寺町202 | |
| 本誓院 | 愛知県 | 江南市前飛保町寺町202 | |
| 真清田神社 | 愛知県 | 一宮市真清田1丁目2−1 | |
| 服織神社 | 愛知県 | 一宮市真清田1丁目2−1 | |
| 平成27年5月3日 | 関善光寺 | 岐阜県 | 関市西日吉町35 |
| 龍頭稲荷 | 岐阜県 | 関市西日吉町35 | |
| 大龍寺 | 岐阜県 | 岐阜市粟野2339 | |
| 長良天神神社 | 岐阜県 | 岐阜市長良天神1972-1 | |
| 岐阜 善光寺 | 岐阜県 | 岐阜市伊奈波通1-8 | |
| 伊奈波神社 | 岐阜県 | 岐阜市伊奈波通り1の1 | |
| 金神社 | 岐阜県 | 岐阜市金町5丁目3番地 | |
| 加納天満宮 | 岐阜県 | 岐阜市加納天神町4丁目1 | |
| 善光寺 東海別院 | 愛知県 | 稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2 | |
| 地泉院 | 愛知県 | 稲沢市祖父江町神明津231番地 | |
| 平成27年5月5日 | 大縣神社 | 愛知県 | 犬山市宮山3 |
| 田懸神社 | 愛知県 | 小牧市田県町152 | |
| 間々観音 | 愛知県 | 小牧市間々本町152 | |
| 小牧山稲荷神社 | 愛知県 | 小牧市間々本町152 | |
| 平成27年5月9日 | 萬古神社 | 三重県 | 四日市市陶栄町3-21 |
| 平成27年5月17日 | 関地蔵院 | 三重県 | 亀山市関町新所1173-2 |
| 福蔵寺 | 三重県 | 亀山市関町木崎417 | |
| 関神社 | 三重県 | 亀山市関町木崎675 | |
| 太巖寺 | 三重県 | 亀山市住山町273 | |
| 遍照寺 | 三重県 | 亀山市西町524 | |
| 石上寺 | 三重県 | 亀山市和田町 1185 | |
| 能褒野神社 | 三重県 | 亀山市田村町1409 | |
| 平成27年6月6日 | 慈恩禅寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町島谷339番地 |
| 最勝寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町島谷668-1 | |
| 日吉神社 | 岐阜県 | 郡上市八幡町島谷683 | |
| 願蓮寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町島谷825 | |
| 岸剱神社 | 岐阜県 | 郡上市八幡町柳町438 | |
| 悟竹院 | 岐阜県 | 郡上市八幡町柳町410 | |
| 善光寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町柳町370 | |
| 安養寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町柳町217 | |
| 白龍稲荷神社 | 岐阜県 | 郡上市八幡町肴町 | |
| 蓮生寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町職人町739 | |
| 大乗寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町向山389 | |
| 長敬寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町職人町742 | |
| 浄因寺 | 岐阜県 | 郡上市八幡町殿町49 | |
| 平成27年6月16日 | 八重垣神社 | 島根県 | 松江市佐草町227 |
| 平成27年6月17日 | 玉作湯神社 | 島根県 | 松江市玉湯町玉造522 |
| 清巌寺 | 島根県 | 松江市玉湯町玉造530 | |
| 平成27年6月18日 | 松江神社 | 島根県 | 松江市殿町1 |
| 松江護国神社 | 島根県 | 松江市殿町1−15 | |
| 城山稲荷神社 | 島根県 | 松江市殿町449-2 | |
| 出雲大社 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東195 | |
| 出雲大社(神楽) | 島根県 | 出雲市大社町杵築東195 | |
| 出雲教 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東194 | |
| 平成27年8月12日 | 弘明寺 | 神奈川県 | 横浜市南区弘明寺町267 |
| 成田山横浜別院 | 神奈川県 | 横浜市西区宮崎町30 | |
| 伊勢山皇大神宮 | 神奈川県 | 横浜市西区宮崎町64 | |
| 萬徳寺 | 神奈川県 | 横浜市西区宮崎町32 | |
| 平成27年8月13日 | マリノス神社 | 神奈川県 | 横浜市営地下鉄新横浜駅 B1階コンコース |
| 師岡熊野神社 | 神奈川県 | 横浜市港北区師岡町1137 | |
| 法華寺 | 神奈川県 | 横浜市港北区師岡町1168 | |
| 總持寺 | 神奈川県 | 横浜市鶴見区鶴見2-1-1 | |
| 平成27年8月23日 | 平泉寺白山神社 | 福井県 | 勝山市平泉寺町平泉寺56-63 |
| 越前大仏 | 福井県 | 勝山市片瀬50 | |
| 永平寺 | 福井県 | 吉田郡永平寺町志比5-15 | |
| 服部神社 | 石川県 | 加賀市山代温泉四区 | |
| 薬王院温泉寺 | 石川県 | 加賀市山代温泉18-40甲 | |
| 国分山医王寺 | 石川県 | 加賀市山中温泉薬師町リ1 | |
| 平成27年8月24日 | 八幡神社 | 福井県 | 坂井市丸岡町霞町1−59 |
| 福井県護国神社 | 福井県 | 福井市大宮2丁目13-8 | |
| 神明神社 | 福井県 | 福井市宝永4-8-1 | |
| 西山光照寺:福井大仏 | 福井県 | 福井市花月1丁目1−26 | |
| 佐佳枝廼社 | 福井県 | 福井市大手3丁目12番地3号 | |
| 柴田神社 | 福井県 | 福井市中央1丁目21-17 | |
| 藤島神社 | 福井県 | 福井市毛矢3-8-21 | |
| 足羽神社 | 福井県 | 福井市足羽上町108 | |
| 毛谷黒龍神社 | 福井県 | 福井市毛矢3丁目8-1 | |
| 木田神社 | 福井県 | 福井市西木田2丁目6番27号 | |
| 晴明神社 | 福井県 | 福井市西木田2丁目6番27号 | |
| 和田八幡宮 | 福井県 | 福井市和田3-1113 | |
| 平成27年9月19日 | 岡寺 | 奈良県 | 高市郡明日香村岡806 |
| 治田神社 | 奈良県 | 高市郡明日香村岡964 | |
| 橘寺 | 奈良県 | 高市郡明日香村橘532 | |
| 川原寺 | 奈良県 | 高市郡明日香村大字川原1109 | |
| 飛鳥寺 | 奈良県 | 高市郡明日香村大字飛鳥682 | |
| 飛鳥坐神社 | 奈良県 | 高市郡明日香村飛鳥707番地1 | |
| 橿原神宮 | 奈良県 | 橿原市久米町934 | |
| 長山稲荷社 | 奈良県 | 橿原市久米町934 | |
| 久米寺 | 奈良県 | 橿原市久米町502 | |
| おふさ観音 | 奈良県 | 橿原市小房町6-22 | |
| 平成27年9月20日 | 飯野神社 | 三重県 | 鈴鹿市三日市2丁目27−1 |
| 慎福寺 | 三重県 | 鈴鹿市神戸2丁目19-8 | |
| 神戸宗社 | 三重県 | 鈴鹿市神戸2丁目18-28 | |
| 龍光寺 | 三重県 | 鈴鹿市神戸2-20-8 | |
| 林光寺 | 三重県 | 鈴鹿市神戸六丁目7-11 | |
| 平成27年9月22日 | 青岸寺 | 滋賀県 | 米原市米原669 |
| 井伊神社 | 滋賀県 | 彦根市古沢町1112 | |
| 龍潭寺 | 滋賀県 | 彦根市古沢町1104 | |
| 清涼寺 | 滋賀県 | 彦根市古沢町1100 | |
| 長寿院 | 滋賀県 | 彦根市古沢町1139 | |
| 宗安寺 | 滋賀県 | 彦根市本町2-3-7 | |
| 圓常寺 | 滋賀県 | 彦根市城町2-4-62 | |
| 北野神社 | 滋賀県 | 彦根市馬場1-3-10 | |
| 北野寺 | 滋賀県 | 彦根市馬場1-3-7 | |
| 大師寺 | 滋賀県 | 彦根市佐和町7-19 | |
| 埋木舎 | 滋賀県 | 彦根市尾末町1-11 | |
| 滋賀県護国神社 | 滋賀県 | 彦根市尾末町1番59号 | |
| 千代神社 | 滋賀県 | 彦根市京町1丁目 | |
| 済福寺 | 滋賀県 | 彦根市芹川町919 | |
| 三社寺社 | 滋賀県 | 彦根市野田山町281番 | |
| 慈眼寺 | 滋賀県 | 彦根市野田山町291 | |
| 多賀神社 | 滋賀県 | 犬上郡多賀町多賀604番地 | |
| 平成27年9月25日 | 勝速日神社 | 三重県 | 鈴鹿市白子本町10-15 |
| 平成27年9月26日 | 大樹寺 | 愛知県 | 岡崎市鴨田町広元5−1 |
| 一畑山薬師寺 | 愛知県 | 岡崎市藤川町王子ケ入12-44 | |
| 安楽寺 | 愛知県 | 蒲郡市清田町門前4 | |
| 金剛寺 | 愛知県 | 蒲郡市三谷町南山14 | |
| 八劔神社 | 愛知県 | 蒲郡市三谷町七舗139 | |
| 八百富神社 | 愛知県 | 蒲郡市竹島町3-15 | |
| 本光寺 | 愛知県 | 額田郡幸田町深溝内山17 | |
| 平成27年9月27日 | 無量寺 | 愛知県 | 蒲郡市西浦町日中30 |
| 形原神社 | 愛知県 | 蒲郡市形原町八ケ峰39 | |
| 妙善寺 | 愛知県 | 西尾市幡豆町東幡豆森66 | |
| 安泰寺 | 愛知県 | 西尾市西幡豆町講伏14 | |
| 勝楽寺 | 愛知県 | 西尾市吉良町小山田稠34 | |
| 諏訪神社 | 愛知県 | 西尾市一色町一色宮添129 | |
| 常福寺 | 愛知県 | 西尾市刈宿町出口50 | |
| 平坂熊野神社 | 愛知県 | 西尾市平坂町熊野45 | |
| 伊文神社 | 愛知県 | 西尾市伊文町17番地 | |
| 平成27年10月3日 | 三重県護国神社 | 三重県 | 津市広明町387 |
| 初馬寺 | 三重県 | 津市栄町3丁目210 | |
| 四天王寺 | 三重県 | 津市栄町1丁目892 | |
| 結城神社 | 三重県 | 津市大字藤方2341 | |
| 津観音寺 | 三重県 | 津市大門32番19号 | |
| 高山神社 | 三重県 | 津市丸之内27-16 | |
| 円光寺 | 三重県 | 津市河芸町上野2861 | |
| 平成27年10月10日 | 桃太郎神社 | 愛知県 | 犬山市栗栖大平853 |
| 寂光院 | 愛知県 | 犬山市継鹿尾字杉ノ段121 | |
| 善光寺 | 愛知県 | 犬山市犬山北白山平4−39 | |
| 龍済寺 | 愛知県 | 犬山市犬山瑞泉寺29 | |
| 臨渓院 | 愛知県 | 犬山市犬山瑞泉寺26 | |
| 犬山成田山 | 愛知県 | 犬山市犬山北白山平5番地 | |
| 青龍山 瑞泉寺 | 愛知県 | 犬山市犬山瑞泉寺7 | |
| 針綱神社 | 愛知県 | 犬山市北古券65-1 | |
| 三光稲荷神社 | 愛知県 | 犬山市犬山北古券41-1 | |
| 猿田彦神社 | 愛知県 | 犬山市犬山北古券41-1 | |
| 犬山神社 | 愛知県 | 犬山市犬山北古券12 | |
| 平成27年10月24日 | 飛騨国分寺 | 岐阜県 | 高山市総和町1-83 |
| 飛騨総社 | 岐阜県 | 高山市神田町2-114 | |
| 桜山八幡宮 | 岐阜県 | 高山市桜町178 | |
| 相応院(高山聖天) | 岐阜県 | 高山市桜町149番地 | |
| 高山別院 | 岐阜県 | 高山市鉄砲町6 | |
| 飛騨護国神社 | 岐阜県 | 高山市堀端町90 | |
| 日枝神社 | 岐阜県 | 高山市城山156 | |
| 飛騨天満宮 | 岐阜県 | 高山市天満町2-30 | |
| 飛驒一宮水無神社 | 岐阜県 | 高山市一之宮町5323 | |
| さるぼぼ七福神社 | 岐阜県 | 下呂市湯之島780 | |
| 下呂温泉神社 | 岐阜県 | 下呂市湯之島801−2 | |
| 温泉寺 | 岐阜県 | 下呂市湯之島680 | |
| 加恵瑠神社 | 岐阜県 | 下呂市湯之島554 | |
| 平成27年10月25日 | 下野庚申堂 | 岐阜県 | 中津川市下野1530 |
| 出雲福徳神社 | 岐阜県 | 中津川市坂下638-4 | |
| 光徳寺 | 長野県 | 木曽郡南木曽町吾妻2159-2 | |
| 坂本神社八幡宮 | 岐阜県 | 中津川市千旦林642 | |
| 龍馬神社 | 岐阜県 | 中津川市千旦林1626 | |
| 天佑稲荷 | 岐阜県 | 中津川市蛭川5735-9 | |
| 笠原明神宮 | 岐阜県 | 多治見市笠原町神戸2900−1 | |
| 平成27年11月1日 | 敢國神社 | 三重県 | 伊賀市一之宮877 |
| 極楽寺 | 三重県 | 伊賀市甲野1982 | |
| 新大仏寺 | 三重県 | 伊賀市富永1238 | |
| 榊原 地蔵寺 | 三重県 | 津市榊原町4695 | |
| 平成27年11月8日 | 観菩提寺 | 三重県 | 伊賀市島ヶ原中村内立場1349 |
| 鸕宮神社 | 三重県 | 伊賀市島ヶ原4689 | |
| 三田禅寺 | 三重県 | 伊賀市三田1897 | |
| 高倉神社 | 三重県 | 伊賀市西高倉1050−2 | |
| 平成27年11月21日 | 平口不動寺 | 静岡県 | 浜松市浜北区平口5062 |
| 岩水寺 | 静岡県 | 浜松市浜北区根堅2238 | |
| 秋葉神社(上社) | 静岡県 | 浜松市天竜区春野町領家841 | |
| 秋葉神社(下社) | 静岡県 | 浜松市天竜区春野町領家328−1 | |
| 秋葉神社 | 静岡県 | 浜松市中区三組町39 | |
| 平成27年11月22日 | 浜名惣社神明宮 | 静岡県 | 浜松市北区三ヶ日町三ヶ日122 |
| 摩訶耶寺 | 静岡県 | 浜松市北区三ヶ日町摩訶耶421 | |
| 大福寺 | 静岡県 | 浜松市北区三ヶ日町福長220-3 | |
| 方広寺 | 静岡県 | 浜松市北区引佐町奥山1577-1 | |
| 井伊谷宮 | 静岡県 | 浜松市北区引佐町井伊谷1991-1 | |
| 龍潭寺 | 静岡県 | 浜松市北区引佐町井伊谷1989 | |
| 宝林寺 | 静岡県 | 浜松市北区細江町中川65-2 | |
| 虚空蔵寺 | 静岡県 | 浜松市南区新橋町1325-1 | |
| 鴨江寺 | 静岡県 | 浜松市中区鴨江4-17-1 | |
| 五社神社 諏訪神社 | 静岡県 | 浜松市中区利町302-5 | |
| 平成27年11月28日 | 石馬寺 | 滋賀県 | 東近江市五個荘石馬寺町823 |
| 西教寺 | 滋賀県 | 大津市坂本五丁目13-1 | |
| 生源寺 | 滋賀県 | 大津市坂本6丁目1-17 | |
| 三井寺(園城寺) | 滋賀県 | 大津市園城寺町246 | |
| 三尾神社 | 滋賀県 | 大津市園城寺町251 | |
| 石山寺 | 滋賀県 | 大津市石山寺1丁目1-1 | |
| 平成27年12月6日 | 胡宮神社 | 滋賀県 | 犬上郡多賀町敏満寺49 |
| 西明寺 | 滋賀県 | 犬上郡甲良町池寺26 | |
| 金剛輪寺(松尾寺) | 滋賀県 | 愛知郡愛荘町松尾寺874 | |
| 百済寺 | 滋賀県 | 東近江市百済寺町323 | |
| 豊満神社 | 滋賀県 | 愛知郡愛荘町豊満392 |
【ご朱印帳あれこれ】
御朱印帳もたくさんになってきた。
各寺社によりデザインが異なり、美しいものも多い。
神社用の1冊名は「椿大神社」。椿の刺繍がキレイ。
神社用2冊目は「靖国神社」。シンプルだけどお気に入り。
神社用3冊目は「平安神宮」。四神が描かれている。
神社用4冊目は「伊奈波神社」。山車が鮮やか。
神社用5冊目は「出雲大社」。金箔の押絵。
神社用6冊目は「猿田彦神社」。犬山城の刺繍。
寺院用1冊目は「建仁寺」。風神雷神。
寺院用2冊目も建仁寺。双龍。どちらも芸術的。
寺院用3冊目は「豊川稲荷」。名前を入れていただいた。
寺院用4冊目は「大樹寺」。三つ葉葵の御紋入り。
寺院用5冊目は「西教寺」。お猿のイラスト。
「西国三十三所巡り」用の御朱印帳。見開きで豪華。
「井伊家ゆかりのふく福めぐり」専用。
「犬山七福めぐり」専用。
スタンプラリー気分で楽しい企画もの。
今後のために、「日蓮宗専用」の御主題帳も購入済み。
たくさん美しい御朱印帳があるらしいので、巡りあうと楽しい。



0 件のコメント:
コメントを投稿