平成28年1月10日(日)、西尾張方面へ。
今日も春のような暖かさ。
お申の神社を目指す。
その前にいろいろ寄り道・・・
はじめは「蓮華寺」へ。
大きな草鞋がかかる仁王門。門松が正月らしい。
境内は広く。長い廊下がある。
瓦には「卍」が。
蜂須賀小六ゆかりということで、ご朱印にも。
隣は蜂須賀城跡が。
続いて「総見院」へ。
信長ゆかりのお寺で「焼け兜」が有名だけど、今日はお宝は拝見できなかった。
「清州城」へ。
庭が枯山水仕様できれいに整備されている。
天守閣は歴史は浅いが、特徴的な造り。
武将と姫がお出迎え。
絵葉書のようなショットが撮れた。
本日の目的地「日吉神社」へ。
「お申の神社」ということで、かなりの人出。
さほど広く無い境内に溢れんばかりの参拝客が。
交通整理や社務所には多くのスタッフが。
これが象徴的な青銅製のお猿さん。
かわいいらしいちゃんちゃんこを着ている。背中にはアップリケが。
「子産石」も有名らしい。
女性が触ると懐妊するとか・・・
拝殿横には大きな絵馬が。
かなり迫力のある絵。
屋根にもお猿さんが。なるほど。
もちろんご朱印にもお猿さんが。
「瑞正寺」へ。
街中にひっそりとある。
大きな宝塔。
かなり目立つ。
日本一の大きさとのこと。
処刑場だったので、弔うために建てられたらしい。合掌。
「長谷院」へ。
真っ赤な山門が目を引く。中には仁王様が。
多宝塔は江戸時代に建てられたとのこと。
「萱津神社」へ。
一見普通の神社だけど・・・
日本で唯一「漬物」の神様を祖神とする。
境内前には金色の漬物の神様が。
境内にはお社の前に漬物のオブジェが。
二本の榊が繋がっていることから縁結びのご利益もあるとのこと。
ご朱印には、漬物と縁結びの記載が。
「大徳院」へ。
「甚目寺観音」の隣にある。
大黒様と恵比寿様があちこちに。
本堂の像には厄払いの紙がたくさん。えらいことだ。
ご朱印も恵比寿と大黒天と書かれている。
「明眼院」へ。
大きな赤い柵が!!
仁王様が守られている。
最古の眼科治療院だったとか。
本堂は新しいが、大日堂はかなり古い。
尾張方面は未開の地。
近いので少しずつ制覇したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿