2025/07/23

立山雄山登山と富山一の宮巡り:3日目

令和7年7月23日(水)。
午前中に残りの神社へ。

越中一宮雄山神社中宮祈願殿」へ。
高い樹が多いので日が当たらなくて快適。



本殿や天然記念物の杉など。



本殿二つが少し離れていて、小ぶり。



独特の筆使い。


越中一宮「雄山神社前立社壇」。


こちらも大きな樹があるので清々しい。



本殿はかなり古くに造られたよう。



これで雄山神社3社いただけた。


富山市内に戻って「富山縣護國神社」へ。



安らかに。


ランチは「魚どん亭」で白エビ天丼のセットをいただく。


天気に恵まれて、猛暑の中の3日間だったけど、Kさんのおかげで無事旅を終えることができた。
これで本当に登山は卒業かな・・・?

 

2025/07/22

立山雄山登山と富山一の宮巡り:2日目

令和7年7月22日(火)。
いよいよお山へ。

6時前に「電鉄富山駅」から出発。
暑いが天気は良好。



7時過ぎに「立山駅」でケーブルカーに乗り換え。



オコジョ?



その後、バスに乗り換え「立山室堂」に到着。
天気良し。


湧水を汲んで、早速登り始める。
石畳の散策道から進む。



雪がまだ残っている。
緑とのコントラストが美し。



比較的なだらかな道が続き「一の越山荘」へ到着。



ここから山頂までがとても急勾配。
気合を入れて登ろう。


1時間30分くらいで山頂へ。
でもここより高いところはあるんだが・・・



少し雲があるが天気良し。
気持ちいい。


目的地の越中一宮雄山神社立山山頂峰本社」へ。
休憩所も兼ねているので多くの人。


三霊山!見なかったことにしようかな・・・



山頂でご祈祷。
ちょっとした漫談状態。



しっかりいただく。


ここが雄山の山頂です。
3003mもあるんです。


昼食はおむすび。


かなりガスってきて涼しくなってきた。
視界が悪くなってきたので、大汝山と富士ノ折立は断念。
無理は禁物。



山頂も楽しめたので、下山。
中学生の団体がいたので、結構楽しく下山できた。



室堂近くまで来たら、雷鳥と遭遇。
ラッキー!


みくりが池」を見学。
雪と池のブルーのコントラストが良い。



無事下山できたのでターミナルで一杯。


富山市内に戻って打ち上げ。
居酒屋金剛」で地元の魚などいただく。
ちょっと飲み足りなかったので「ミライザカ 富山駅前店」で二次会。



天気も崩れず、無事目的を達成できてよかった。
ゆっくり眠れそう。