令和7年7月23日(水)。
午前中に残りの神社へ。
越中一宮「雄山神社中宮祈願殿」へ。
高い樹が多いので日が当たらなくて快適。
本殿や天然記念物の杉など。
本殿二つが少し離れていて、小ぶり。
独特の筆使い。
越中一宮「雄山神社前立社壇」。
こちらも大きな樹があるので清々しい。
本殿はかなり古くに造られたよう。
これで雄山神社3社いただけた。
富山市内に戻って「富山縣護國神社」へ。
安らかに。
ランチは「魚どん亭」で白エビ天丼のセットをいただく。
天気に恵まれて、猛暑の中の3日間だったけど、Kさんのおかげで無事旅を終えることができた。
これで本当に登山は卒業かな・・・?
0 件のコメント:
コメントを投稿