2025/07/21

立山雄山登山と富山一の宮巡り:1日目

令和7年7月21日(月・祝)。
登山は去年の富士山で引退したのだけど、一の宮が立山雄山山頂にあるのを知って急遽復活。

特急しらさぎと北陸新幹線つるぎの乗り継いで富山へ。


駅ビルの「八兆屋」でランチ。


その後レンタカーで県内を移動。
とにかく暑い。
最初は越中一宮氣多神社」へ。



少しの日陰でもありがたい。



拝殿は新しめ。


展望台があった。意外と高台に来ていたみたい。


社務所は離れているみたい。


書置きをいただく。


雨晴海岸」へ。
天気よすぎで空も海もブルー。
駐車場は結構混んでる。



義経社」。とても小さな鳥居とお社。


高岡市内へ移動して「ドラえもんの散歩道」へ。
ドラえもんの路面電車にも遭遇した。



高岡大仏(大仏寺)」へ。



日本三大大仏らしい。
それほど大きくないが・・・


大仏のイラスト入り。
年配の女性が機械的に書置きを。


高岡城跡」。鬱蒼とした佇まい。


越中一宮「射水神社」へ。
炎天下なので誰もいない。



神宮と同じ唯一神明造とのこと。


繊細な筆使い。


国宝「瑞龍寺」へ。


総門を潜ると広々とした空間。
陽を遮るものが無い・・・



国宝の山門。迫力がある。


色鮮やかな仁王様。



その先は芝が敷き詰められているので鮮やかな空間。


国宝の仏殿。内部も手の込んだ構造になっている。



その先には、国宝の法堂。
さすがに暑いので回廊経由で戻る。



特にリクエストはしていないが、カラフルなご朱印をいただけた。


越中一宮「高瀬神社」へ。
大きな石碑と鳥居。


キレイに整備されている参道。



社殿には干支の置物があり、自分のを撫でるとよいらしい。



こちらも繊細な筆使い。


今日から二晩お世話になるのは「東横INN富山駅新幹線口1 」。


明日は本番で朝も早いので、ホテル近くの「とりあえず吾平 富山駅前本店」で軽く夕飯。


とにかく暑い一日だったが天気は良かった。
明日も引き続き天気が良くなるように。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿