平成27年9月19日(土)、シルバーウィーク突入。
少し涼しくなってきたので寺社巡りシーズンに。
久々に日帰り近県旅行ということで、奈良方面に。
最初は明日香村の「岡寺」へ。
朱色の仁王門で早くもテンション上がる。
案内板にはQRコードがついていて解説が聞けるらしい。
Wifiも整備されている。この地域はほぼこのように対応されている。
わが県でも取り入れてもらいたい。
仁王様が。いいよね~。
竹の手水所。さわやか。
その先には階段が・・・
思ったより境内は広く、庭園が美しい。
鐘は撞いても良いらしいが勇気がない。
立派な本堂。
「大仏様」がいるのでさすがに大きい。
この古さというか年月を感じる雰囲気が渋い。
龍に縁があるので、いろいろなモノが。
もれなく頭を摩った。
弘法大師様の足を摩り、足腰へのご利益を祈る。
この三重宝塔は新しい。
「西国三十三所巡礼」の御朱印帳が目に入ってきた。
これまで、思いつくまま巡ってきたが、目標を持つのもいいかなと思い購入。
早速、御朱印を。美しい。
お寺の概要などが記載されている。
お坊さんがいろいろ説明してくれた。
隣には「治田神社」が。
お昼になったので、ネット情報で「茶絽ん あい」でヘルシーなランチを。
続いて「橘寺」へ。
こちらの門も渋い。
聖徳太子にゆかりが深いらしい。
手水所は龍。
ここも庭がキレイ。
芙蓉の花が咲いている。
親鸞の像。
たくさんのお堂がある。
本堂は何とも言えない趣がある。
ここでも頭を摩る。
お堂やいろいろいわれがある。石や池などがある。
正門も渋い。
本当に庭がキレイ。
それほど広くない敷地にたくさんの建物などが凝縮されていた。
ここの御朱印も芸術的。
反対側にある「川原寺」へ。
なぜかうどん屋になっている。
明日香村に来たらやはり「亀石」を。
意外と小さかった。
「飛鳥寺」へ。
写真には写さなかったが、すごい人。
日本初の本格寺院で当時はすごく大きかったらしい。
万葉池もそのころからあったのかな・・・
大仏様の写真はOKだったらしい。しまった!
御朱印には大仏と書かれている。
「飛鳥坐神社」へ。「あすかにますじんじゃ」と読む。読めない。
金の注連縄が目立つ。
手水所は独特の形態。オブジェみたい。
風格のある拝殿。
あちこちに男女のシンボルが・・・
元伊勢と書かれている。少しからず繋がりがあるらしい。
いよいよ「橿原神宮」へ。
スケールのデカさを感じられる鳥居。
境内まではかなりの距離の「表参道」。
「神武天皇二千六百年大祭」でいろいろな事業が行われるらしい。
「深田池」は日本人が好む感じ。
大きな「南神門」の先にはかなり広い境内が。
結構殺風景。
広い参拝所。
人は意外と少なかった。
「本殿」が遠くに見える。
敷地はかなり広い。さすが神宮。
伊勢神宮と感じが似ているシンプルな御朱印。
敷地内には「長山稲荷社」が。
近くにある「久米寺」は。
踏切の真横に入り口が。
金ピカの如来様。実物は眩しかった!
弘法大師様ゆかりのお寺。
本堂の下の方は朱色でコントラストがキレイだった。
ここでもしつこく頭を摩る。
このお寺も庭がキレイ。
達筆な御朱印。
最後に「おふさ観音」に。
いろいろな案内板が・・・
なぜかバラ園になっている。
恵比寿様のお社が。
本堂にはツアー客らしい大勢の人が。
またまたしつこく頭を摩る。
絵馬もバラ!
女性の人が書いてくれたが豪快。
自宅に戻る途中、亀山のソウルフード「亀八食堂」で鉄板焼きをいただく。
焼ける前はどうなることかと思ったが、結構縮んでよかった。旨かった。
明日香村はまだまだたくさんの見どころがある。
レンタルサイクルで散策する人が多かった。
またゆっくり訪れたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿