近くには何度も来たことはあるが、寺に訪れるのははじめて。
「山門」はまさに山のような大きさ。

「唐門」。こちらの門も大きい。上部が大きいので「ビグザム」みたいだ。

「御影堂」。現存する木造建築物で5番目の大きさのお堂。

「鐘楼」。鐘もかなり大きい。

「如来堂」。こちらも大きいが、「御影堂」に比べると少し豪華。

「御影堂」の側面は美しい装飾がなされている。
「如来堂」と並ぶ姿は圧巻。
境内の建築物はほとんどが文化財。
「御廟拝堂」。小ぶりながら軒下辺りは細かい細工があり、結構好きな感じ。
「御廟唐門」。この門は瓦では無いんだ。

納骨堂へ向かう道。紅葉が見ごろ。
門を入ると池が。ひっそりとした空間で鯉がたくさん泳いでいた。

「太子堂」。解説が無い・・・
整った御朱印。
寒い日であったが、多くの人がお参り等に訪れていた。
どれも重厚な建物でさすが本山という感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿