2016/09/30
善光寺・安曇野・真田氏ゆかりの地を巡る旅(1日目)
平成28年9月30日(金)。
最後の夏休みを利用して長野方面への寺社巡り+αの旅。
早朝に出発し、「鞍ヶ池パーキングエリア」「辰野サービスエリア」で休憩し、松本市内へ。
最初は「大宮熱田神社」へ。
日本一の樅の木など多くの巨木が。
古い絵馬がたくさん飾られている。
本殿は国の重文。
大きな注連縄が特徴的。
「若宮八幡宮」。
地味ではあるが本殿は国の重文。
「筑摩神社」。
石造りの鳥居の奥に、朱色の鳥居。
こちらの拝殿も国の重文。
「深志神社」。
こちらも鳥居の色が異なる。
とても鮮やかな朱色の建物。
手水舎でこの派手さ。
拝殿もきれいな朱色。
松本城下の天神様。
「四柱神社」。
お祭りの準備中。
四神が祀られている。
松本と言えばやはり「松本城」。
天気も良く。青空に映える。
黒壁の重厚感ある姿。
さすが国宝、美しい。
お昼は観光案内所でしえてもらった名物の山賊焼きを「たかぎ」でいただく。
すごいボリューム。
小澤征爾のポスターが。昔、仕事でお会いしたことがある。
城近くの名所「旧開智学校」へ。
明治時代のレトロな建物。
「長野県護国神社」。
木造の立派な鳥居。
拝殿も渋い。
護国神社のご朱印は気が引き締まる。
安曇野市へ移動。
ということで「安曇野市役所」へ。
かなりモダンな建物。
「ホースランド安曇野」へ。
お馬さんがたくさん。
乗馬体験も出来る。
「大王わさび農場」へ。
わさびソフトや生わさびが販売されている。
「東光寺」。
赤い大きな下駄が特徴的。
写真パネルも赤い下駄。
本堂は普通・・・
「穂高神社」。
白い御神馬。
趣きのある鳥居。
これまでの鳥居は両部鳥居が多い。地域性か?
いくつかのお社や樹齢500年以上の杉の樹が。
拝殿は明るい無垢な感じ。
赤い御神馬やカップルの銅像も。
力お守りを購入。デザインが素敵。
「満願寺」へ。
少し時間が遅かったの地獄図は拝見できなかった。残念。
青い高炉。
「有明山神社」。
手水舎の彫刻が素晴らしい。
渋い山門。
山門には御神馬が。
山門の彫刻も素晴らしい。
開運が訪れるように潜りました。
拝殿の注連縄は少し変わっている。
拝殿の彫刻や天井絵も手が込んでいる。
山の絵がかわいい。
「碌山美術館」は。
教会の建物をを利用した美術館。
トトロの世界。
今日はここまで。
本日のお宿「ホテルセレクトイン長野」にチェックイン。
夕食は信州料理がいただけるとのことで、「炭焼き職人の情熱溢れる信州炭火炉端「すえひろ」」へ。
馬刺しなど名物をいただく。
食べすぎたので明日の下見ついでに夜の善光寺へ。
これはこれで趣がある。
明日に備えて早めに就寝。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿