2017/12/29

平成29年 寺社巡りの記録



今年の寺社巡りと御朱印集め、訪れた寺社104か所、いただいた御朱印85。
去年に比べて寺社数は1/3、御朱印も半分以下。
特に絶好のシーズンの秋が壊滅的だった。
そんな中で神仏霊場や西国三十三ヶ所を重点的に巡った。
勤務状況もわかったので、来年はバシバシ出かけたい。

印象に残った寺社。
やはり念願だったSNS映えするという「伏見稲荷大社」。
鳥居のトンネルは美しかった。
三宝院」の国宝の唐門は菊のご紋が輝き、見入ってしまった。



熊野三山も行きたかった地。
熊野本宮大社」の門はダイナミックに幕や注連縄に飾られていてワクワク感満載。
拝殿は渋め。



大鳥居」は桜とのコントラストが最高だった。

熊野那智大社」の「御縣彦社」が素敵だった。
青岸渡寺」の桜と三重塔と那智滝はまさに美しき日本の景色。



神倉神社」への道は険しかった。急で長い階段を黙々と登る。
すると大きな岩の御神体があり、ありがたい気分になった。
熊野速玉大社」は鮮やかな朱色の拝殿で大好物。




長安寺」の門に飾られていたシュールな像が記憶に残る。



九頭龍神社」の手水舎がかっこいい!
石清水八幡宮」の鳥居の額の「八」が鳩になっているのがおしゃれだ。



寺社では無いが、菓子博でゲットした「祝盆」。
早めに行ったので良かった。この後ルールが変更されていろいろあったみたい・・・


富士屋ホテル」。ホテル全体が文化財で博物館でした。
夕食の部屋は天皇家縁でやや緊張しました。



台湾にも行きました。
お約束の白菜や九分。



ぜひ行きたかった十分。
電車が店ギリギリを走る。



電車が通過すると線路上でランタンを飛ばす。楽しかった。


パンダも見た。東京では一苦労のようだがここではゆっくり見られた。
ショップはパンダだらけ。



美しかったご朱印は・・・
神社では繊細な文字の「建部大社」と、なんだろ、幾何学的な文字の「熊野那智大社」。



寺では、流れるような文字の「長岳寺」と、天下布武が印象的な「摠見寺」。



変わり種のご朱印は何といっても「龍岳院」。
誕生日の記念や励ましの文字など。こうなったら芸術作品。




閻魔様と龍が描かれている「長円寺」。



楊谷寺 柳谷観音」では写仏したのをご朱印にしていただいた。



購入したご朱印帳は「龍岳院」「熊野本宮大社」「箱根神社」。




今年は結構有名どころを巡ったかなと。
しかし少なくて消化不良。
来年は富士山を登頂したいが叶えられるだろうか・・・?


【平成29年の寺社巡り一覧】

平成29年1月3日多度観音堂三重県桑名市多度町多度1613

多度稲荷神社三重県桑名市多度町多度1681

愛宕神社三重県桑名市多度町多度1673

飛鳥寺三重県桑名市深谷町2386
平成29年1月7日上野神社滋賀県近江八幡市安養寺町832-1

賀茂神社滋賀県近江八幡市加茂町1691番地

西願寺滋賀県近江八幡市船木町1246

願成就寺滋賀県近江八幡市小舟木町73-1

日牟禮八幡宮滋賀県近江八幡市宮内町257

総見寺滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367

観音正寺滋賀県近江八幡市安土町石寺2

教林坊 滋賀県近江八幡市安土町石寺1145

奥石神社滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1615

沙沙貴神社滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1

浄厳院滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744
平成29年2月18日鳳来山東照宮愛知県新城市門谷鳳来寺4

鳳来寺愛知県新城市門谷鳳来寺1

満光寺愛知県新城市下吉田田中140

医王寺 愛知県新城市長篠字弥陀の前256

荏柄天神社愛知県新城市長篠碁石50

新昌寺愛知県新城市有海稲場2

龍岳院愛知県新城市庭野南植田21−1

大善寺愛知県新城市字西入船22
平成29年2月25日楢神社奈良県天理市楢町443

大和神社奈良県天理市新泉町306

念佛寺奈良県天理市中山町401

長岳寺奈良県天理市柳本町508

伊射奈岐神社奈良県天理市柳本町1899

櫛玉比女命神社奈良県北葛城郡広陵町大字弁財天399

百済寺奈良県北葛城郡広陵町百済1168

春日若宮神社奈良県北葛城郡広陵町百済1411

鏡作坐天照御魂神社奈良県磯城郡田原本町八尾816

池坐朝霧黄幡比賣神社奈良県磯城郡田原本町法貴寺502

須佐之男神社奈良県磯城郡田原本町蔵堂316

多坐弥志理都比古神社奈良県磯城郡田原本町多字宮ノ内569

石上神宮奈良県天理市布留町384
平成29年3月18日比叡山延暦寺滋賀県大津市坂本本町4220

鞍馬寺京都府左京区鞍馬本町1074

由岐神社京都府左京区鞍馬本町1073
平成29年3月19日長円寺京都府京都市伏見区淀新町681

御香宮神社京都府京都市伏見区御香宮門前町174

藤森神社京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609

伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草薮之内町68

伏見稲荷大社(奥社)京都府京都市伏見区深草薮之内町68

醍醐寺京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

醍醐寺(観音堂)京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

城南宮京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
平成29年4月9日高山寺和歌山県田辺市稲成町392

闘鶏神社和歌山県田辺市湊655

報恩禅寺和歌山県田辺市下三栖1424

熊野本宮大社和歌山県田辺市本宮町本宮1110

産田社和歌山県田辺市本宮町本宮100

補陀洛山寺和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮348番地
平成29年4月10日飛瀧神社和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1

熊野那智大社和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1

御縣彦社和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1

青岸渡寺和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8

阿彌陀寺和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2270-1

出雲大社新宮教会和歌山県新宮市神倉1-12-18

神倉神社和歌山県新宮市神倉1-13-8

熊野速玉大社和歌山県新宮市新宮1

阿須賀神社和歌山県新宮市阿須賀1-2-25
平成29年5月5日芦浦観音寺滋賀県草津市芦浦町363−1

惣社神社滋賀県草津市志那中町238

三大神社滋賀県草津市志那町309

志那神社滋賀県草津市志那町727

鞭嵜八幡宮滋賀県草津市矢橋町1463

立木神社滋賀県草津市草津四丁目1-3

小汐井神社滋賀県草津市大路二丁目2-33

老杉神社滋賀県草津市下笠町1196

御上神社滋賀県野洲市野洲町三上
平成29年5月15日来振神社岐阜県揖斐郡大野町稲富字白山2586

来振寺岐阜県揖斐郡大野町稲富397-1

日吉神社岐阜県安八郡神戸町神戸1

神護寺岐阜県安八郡神戸町神戸978-1
平成29年7月6日大雲院京都府京都市東山区祇園町南側594-1
平成29年8月8日安渡寺三重県桑名市星川448-10

観音寺三重県四日市市垂坂町1266

長興寺三重県四日市市富田3-1-16
平成29年8月23日神場山神社静岡県御殿場市神場1138-1

新橋浅間神社静岡県御殿場市新橋2081-1

長安寺神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82

早雲寺神奈川県足柄下郡箱根町湯本405

玉簾神社神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
平成29年8月24日箱根神社神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

九頭龍神社神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

三嶋大社静岡県三島市大宮町2-1-5
平成29年9月21日岩間寺滋賀県大津市石山内畑町82

奥宮神社京都府宇治市東笠取谷ノ奥4

石山寺滋賀県大津市石山寺1-1-1

西教寺滋賀県大津市坂本5-13-1

日吉大社滋賀県大津市坂本5-1-1

園城寺(三井寺)滋賀県大津市園城寺町246

建部大社滋賀県大津市神領1-16-1
平成29年10月11日岩村神社岐阜県恵那市岩村町字若宮750番地
平成29年12月11日石清水八幡宮京都府八幡市八幡高坊30

神應寺京都府八幡市八幡西高坊24

飛行神社京都府八幡市八幡土井44番地

善法律寺京都府八幡市八幡馬場88-1

圓福寺京都府八幡市八幡福禄谷153

楊谷寺 柳谷観音京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

長岡天満宮京都府長岡京市天神2丁目15-13

光明寺京都府長岡京市粟生西条内26-1

乙訓寺京都府長岡京市今里三丁目14-7

2017/12/11

国宝 石清水神社と周辺の寺社巡り

平成29年12月11日(月)。
久々に寺社巡り。

国宝で神仏霊場京都1番「石清水八幡宮」へ。


一の鳥居の額の文字の「八」は鳩。
三の鳥居の近くの一ツ石は百度石の元祖とか。



門と拝殿は少しずれている。背を向けた時に真後ろにこないようにとか。


美しい朱色の拝殿。


細かな彫刻が施されている。



裏手には摂社などが。こちらは渋い。


こちら八の字が鳩に。


エジソン記念碑」。電球にこちら竹を使った縁だとか。


神應寺」へ。かろうじて紅葉が残ってる。


荷物運搬用?のミニケーブルカーが。
本堂はひっそり。



飛行神社」へ。
銀の鳥居が目を引く。



拝殿というか神殿。



ゼロ戦のプロペラ。


結構この字体好き。


善法律寺」へ。
かろうじて紅葉の絨毯。



圓福寺」へ。
拝観お断りとのことなので・・・



昼食は「エルチョロ」でハンバーグ。旨。


楊谷寺 柳谷観音」へ。
少し急な階段を登ると立派な門が。



大きな提灯が特徴的な本堂。


霊水や変わった形の門などいろいろ見どころが。



弁天堂。美人になるとか。


奥の院。こちらにも提灯が。



回廊で奥の院と本堂が繋がっている。
途中には水琴窟も。



お庭も美しい。


写仏に挑戦。



意外とうまく描けた。



ご朱印にしていただいた。



長岡天満宮」へ。


天満様なので牛が。



朱色の雅な拝殿。


牛の印付き。


光明寺」へ。
もう少し前は紅葉のトンネルだった・・・



本堂の中はすごく煌びやかでした。


達筆です。


乙訓寺」へ。
 弘法太師ゆかり。


大きな草履。
落ち着いた風景。



少し紅葉を期待したが、やはり遅すぎた・・・