2014/12/27

平成26年 寺社巡りの記録

今年から始めた寺社巡りと御朱印集め。
訪れた寺社78か所、いただいた御朱印67。

今年一番のお気に入りの建物は国宝の「興福寺五重塔」。圧巻。


一番美しいと思った御朱印は「長谷寺」。
文字というより絵画のよう。


番外の御朱印は「神明神社(石神さん)」と「日吉大社」。
石神さんのは。朱印ならざらす、紫印。
日吉大社は黄金文字。




そのご利益か、姫の就職試験合格もあり、まあまあ良い年だった。
来年も暇を見つけては寺社巡りを続けたい・・・


【平成26年の寺社巡り一覧】

平成26年1月4日 椿大神社 三重県 鈴鹿市山本町1871番地

椿岸神社 三重県 鈴鹿市山本町1871番地
平成26年1月5日 海山道神社 三重県 四日市市海山道町1丁目62
平成26年1月12日 多度神社 三重県 桑名市多度町多度1681番地

多度観音堂 三重県 桑名市多度町多度1681番地
平成26年2月2日 龍宮社 三重県 伊勢市二見町江575

二見興玉神社 三重県 伊勢市二見町江575

神明神社(石神) 三重県 鳥羽市相差町1385

伊雑宮 三重県 志摩市磯部町上之郷374
平成26年2月3日 いちべ神社 三重県 鳥羽市安楽島町1075-113

外宮 三重県 伊勢市豊川町279

内宮 三重県 伊勢市宇治館町1

茜社・豊川茜稲荷 三重県 伊勢市豊川町724番地

月夜見宮 三重県 伊勢市宮後1丁目3-1006
平成26年2月11日 千代保稲荷神社 岐阜県 海津市平田町三郷1980

津島神社 愛知県 津島市神明町
平成26年3月9日 菅原神社 三重県 鈴鹿市国分町811
平成26年4月13日 福王神社 三重県 三重郡菰野町田口2404
平成26年4月28日 多賀神社 滋賀県 犬上郡多賀町多賀
平成26年5月3日 豊川稲荷 愛知県 豊川市豊川町1

龍城神社 愛知県 岡崎市康生町561
平成26年5月11日 田村神社 滋賀県 甲賀市土山町北土山469

大池寺 滋賀県 甲賀市水口町名坂1168
平成26年5月14日 靖国神社 東京都 千代田区九段北3-1-1

明治神宮 東京都 渋谷区代々木神園町1-1
平成26年6月30日 盛岡八幡宮 岩手県 盛岡市八幡町13−1

岩手護国神社 岩手県 盛岡市八幡町13−1

櫻山神社 岩手県 盛岡市内丸1-42
平成26年7月19日 結城神社 三重県 津市藤方2341
平成26年9月17日 瀧原宮 三重県 度会郡大紀町滝原

尾鷲神社 三重県 尾鷲市北浦町12−5

花窟神社 三重県 熊野市有馬町上地130
平成26年9月27日 国府宮神社 愛知県 稲沢市国府宮1丁目1−1
平成26年10月11日 太郎坊宮 滋賀県 東近江市小脇町2247

日牟礼八幡宮 滋賀県 近江八幡市宮内町257
平成26年10月12日 水口神社 滋賀県 甲賀市水口町宮の前3番14号
平成26年10月26日 白鬚神社 滋賀県 高島市鵜川215番地

日吉大社 滋賀県 大津市坂本5-1-1

近江神宮 滋賀県 大津市神宮町1番1号
平成26年10月28日 平安神宮 京都府 京都市左京区岡崎西天王町

建仁寺 京都府 京都市東山区大和大路通四条下る小松町

東大寺 奈良県 奈良市雑司町406-1

春日大社 奈良県 奈良市春日野町160

元興寺 奈良県 奈良市中院町11番地

興福寺 奈良県 奈良市登大路町48番地
平成26年10月30日 熱田神宮 愛知県 名古屋市熱田区神宮1−1−1

上知我麻神社 愛知県 名古屋市熱田区神宮1−1−1

大須観音 愛知県 名古屋市中区大須2丁目21−47
平成26年11月11日 永源寺 滋賀県 東近江市永源寺高野町41

正明寺 滋賀県 蒲生郡日野町松尾560

馬見岡綿向神社 滋賀県 蒲生郡日野町村井705

鬼室神社 滋賀県 蒲生郡日野町小野

西明禅寺 滋賀県 蒲生郡日野町西明寺1238
平成26年11月15日 善水寺 滋賀県 湖南市岩根3518

不動寺 滋賀県 湖南市岩根3480

妙感寺 滋賀県 湖南市三雲1758

長寿寺 滋賀県 湖南市東寺5丁目1-11

常楽寺 滋賀県 湖南市西寺6丁目5-1

白山神社 滋賀県 湖南市西寺6丁目5-1

吉姫神社 滋賀県 湖南市石部東8-4-1

吉御子神社 滋賀県 湖南市石部西一丁目15-1

西応寺 滋賀県 湖南市菩提寺1677
平成26年11月18日 長谷寺 奈良県 桜井市初瀬731-1

法起院 奈良県 桜井市初瀬776

與喜天満神社 奈良県 桜井市初瀬14

素盞雄神社 奈良県 桜井市初瀬79

八咫烏神社 奈良県 宇陀市榛原高塚

室生寺 奈良県 宇陀市室生78

室生龍穴神社 奈良県 宇陀市室生1297
平成26年11月30日 大神神社 奈良県 桜井市多武峰319

狭井神社 奈良県 桜井市多武峰319

久延彦神社 奈良県 桜井市多武峰319

平等寺 奈良県 桜井市三輪38

安倍文殊院 奈良県 桜井市阿部645

談山神社 奈良県 桜井市多武峰319
平成26年12月7日 専修寺 三重県 津市一身田町2819番地
平成26年12月9日 薬師寺 奈良県 奈良市西ノ京町457

唐招提寺 奈良県 奈良市五条町13−46

2014/12/09

奈良世界遺産寺社巡り つづき

平成26年12月9日(火)、奈良県に出張のついでに午前中、時間休をいただき前回、時間が無くて行けなかった奈良市街の世界遺産をめぐる。

はじめに「唐招提寺」。
南大門」。門の隣には世界遺産の石碑が。



森の中に国宝の建物が配されている。
QRコードガイドなどハイテクだ。


日本らしい庭園で美しい。
参拝者も少なく、ゆったりと見学できる。



金堂」。大仏と同じ形?の鴟尾が。
天平の甍。


シックながら堂々たる造り。
内部には国宝の仏像などが鎮座。


「弁天社」の隣にはハート型っぽい池が。



経蔵」と「宝蔵」。校倉造り。



礼堂」と「鼓楼」。



講堂」と「鐘楼」。



戒檀」。上のは新しい。


「東室」。



「開山堂」。鑑真和上の「御身代わり像」が安置されている。


冬なのにきれいな苔?の緑が鮮やか。
こちらにも池が。



開山御廟」。鑑真和上のお墓。後光が・・・


新宝蔵」。建物は新しいが、お宝いっぱいなんだろう。


この池も何とも言えない雰囲気が。


違う角度から「金堂」をパチリ。


可愛らしい文字の御朱印。


唐招提寺から薬師寺へ向かう途中、「北門跡」が。


薬師寺」へ。ここも世界遺産で国宝が多い。
「南門」から入る。
入ると「手水舎」が。これは何がモチーフなんだろう?



中門」。唐招提寺とは違い、全体的に朱色がふんだんに使われている。


二天王像」が。最近復元されたらしい。



東塔」。残念ながら解体修理中・・・


西塔」。これは美しい!うっとりしてしまう。



回廊」もある。神社っぽい・・・


金堂」。これまた美しい。
内部には「薬師三尊像」などの国宝の像などが。



「佐佐木信綱」と「会津八一」の歌碑。



大講堂」。新しい。



「東僧坊」。学生たちに説教していた。
「鐘楼」も。



「興楽門」。ここにも世界遺産の石碑が。



特徴的な流れるような文字の御朱印。


玄奘三蔵院」。



すっきりした空間。



立派な門。門越しのアングルも良い。



「玄奘塔」は公開日ではなかった。残念。


近くの「孫太郎稲荷神社」。



その隣の「休ケ岡八幡宮」。薬師寺を守護しているらしい。



待ち合わせ場所の「近鉄奈良駅」に移動。
駅には久しぶりに来たが、すいぶん近代的になってる。


お昼は「平宗」で、柿の葉寿司と煮麺のセットをいただく。


さて、仕事にモードに・・・